日産自動車の日産・クルー
排気量は2000ccのみ設定。5ナンバーサイズで警邏用に使われた。赤色灯は初期モデルがバー型で後期セドリックパトカーが出た頃からブーメラン型となり末期モデルは昇降機が付いた。安価であったため、クラウン、セドリック同様に大量購入された。タクシー仕様がベースとなるために、これぞパトロールカーといった質素な造りが特徴であった。軽量かつコンパクトボディにより小回りが利くため緊走時に有利な働きをしてくれる。2002年に一般向けのガソリンエンジン車(クルーは本来タクシー専用モデルとして登場したがデビュー翌年に一般向けガソリン車が登場した)が生産中止となったため、パトカー仕様も消滅した。MT・バー型仕様の初期型は退役してしまったが、155クラウンが生産終了となり、2002年度の国費分の170クラウンが2003年3月にデビューするまでの過渡期に155クラウンより後に全国に大量導入された2001年度国費分の昇降ブーメラン仕様は未だ全国で数多く見る事ができる。しかし警視庁などでは01年度国費分すら廃車が始まった。このクルーは中型・小型タクシーにも多く用いられている
警察パトロールカー・覆面パトカー写真画像
警察の乗り物01:ダイハツ・ミラジーノ(パトカー)
警察の乗り物02:三菱・パジェロ(パトカー)
警察の乗り物03:三菱・GTO(パトカー)
警察の乗り物04:トヨタ・エスティマ(パトカー)
警察の乗り物05:日産・サファリ(パトカー)
警察の乗り物06:日産・スカイラインR34GT-R(パトカー)
警察の乗り物07:日産・スカイラインV35型(パトカー)
警察の乗り物08:スバル・インプレッサWRX STi(パトカー)
警察の乗り物09:マツダ・RX-8(パトカー)
警察の乗り物10:ダイハツ・アトレー7(パトカー)
警察の乗り物11:日産・キューブ(パトカー)
警察の乗り物12:スバル・レガシィB4(パトカー)
警察の乗り物13:日産・スカイライン350GT(パトカー)
警察の乗り物14:日産・スカイラインGT-R(パトカー)
警察の乗り物15:日産・マーチ(パトカー)
警察の乗り物16:三菱・ランサー(パトカー)
警察の乗り物17:ダイハツ・ストーリア(パトカー)
警察の乗り物18:三菱・ディアマンテ(パトカー)
警察の乗り物19:日産・クルー(パトカー)
警察の乗り物20:GRS200系トヨタ・パトロールカー(パトカー)
警察の乗り物21:トヨタ・180系クラウン(パトカー)
警察の乗り物22:トヨタ・170系クラウン(パトカー)
警察の乗り物23:トヨタ・150系クラウン(パトカー)
警察の乗り物24:ホンダ・NSX(パトカー)
警察の乗り物25:ホンダ・インサイト(パトカー)
警察の乗り物26:トヨタ・パッソ(パトカー)
警察の乗り物27:スズキ・ソリオ(パトカー)
警察の乗り物28:トヨタ・プラッツ(パトカー)
警察の乗り物29:スズキ・スイフト(パトカー)
警察の乗り物30:日産・セドリック(パトカー)
警察・事故処理車写真画像
警察の乗り物01:日産・キャラバン(事故処理車)警察の乗り物02:トヨタ・ハイエース(事故処理車)
警察の乗り物03:マツダ・ボンゴブローニィ(事故処理車)
警察の乗り物04:トヨタ・ランドクルーザー(事故処理車)
警察の乗り物05:日産・キャラバン(ステレオカメラ車)
警察の乗り物06:サインカー