奈良県警察 シンボルマスコット ナポくん

奈良県警察 シンボルマスコット ナポくん

「奈良県といえば鹿」と言ってもいいぐらい、奈良公園の「鹿」はみなさんにおなじみです。
ボクはその「鹿」をモチーフとして生まれました。「鹿」のように愛され、親しまれることをめざして日夜がんばっています。あっ言い忘れてた! ボクの「角」は、どこの警察にも必ずある無線機の「アンテナ」とパトカーの「赤色灯」をイメージしているんですよ。

「ナラ・ポリス」を略して「ナポくん」です。名付け親は本県警察職員です。
すぐに覚えてもらえるので、愛称もとっても気に入ってます。平成8年8月27日に制定されました。

警察署や交番の「ポスター」、「広報紙」、「チラシ」、「職員の名刺」を見たときに注意してください。どこかにボクが登場してるかも知れませんよ。 警察本部1階の「ふれあいコーナー」には、ボクの「ぬいぐるみ」がありますから、機会があれば見てくださいね。それから、春秋の交通安全運動や小学校での防犯教室などには「着ぐるみ」が出演することもあります。

奈良県警察では、現在、全力を挙げて犯罪、交通事故などを防ぎ、安心して住める奈良を実現しようと頑張っていますので、みなさんのご協力をお願いします。ボクもフル出演で精一杯がんばりますので、応援してください。